
「EM(有用微生物群)」を利用して、1.生ゴミ堆肥作りの普及活動 2.薬品や洗剤を使わないプール掃除法の普及活動 3.ヘドロが溜まった池の浄化活動など生態系の回復を目指した環境活動を行っています。EMには水や空気を浄化するはたらきがあり、生ゴミを素晴らしい肥料に変えてもくれます。そのEMを使った大人向け講座として、ゴミ処理費用有料化を前に、多くの皆さんに生ゴミの有効な利用法を知っていただく市民講座を開催しました。また小学校に出向き環境授業の一環として1.微生物と環境の話 2.米のとぎ汁を使ったEMの増やし方実習 3.それを使っての室内清掃やプール清掃を体験という出前講座を企画し実施しました。

今年度は5回の市民講座を北部、元木、南沼原、大郷、高瀬の各公民館で開催し、120名の方々に参加してもらいました。EM処理による生ゴミ堆肥を実践している家庭菜園の事例紹介では、その見事さに驚きの声が上がるなど、参加者は熱心に受講されていました。
一方、出前講座は金井小、三小、五小の3校で受入れて頂き250名に参加してもらいました。子どもたちが米のとぎ汁を持ち寄り、各校ともプール清掃までに4回の講座を行ないました。22年度は市内の小学校5校から出前講座の打診をいただいており、環境問題への関心の高まりを感じています。


