
市内各所の放棄竹林の解消・環境整備を課題と捉え、課題解決のための先駆事例として、村木沢地区にある放棄竹林を活用し、おいしく安全なメンマの製作を実践しました。また、他地区を含めた耕作放棄地の解消・環境整備に向けた足掛けとして、今回の取組内容について、他地区向け講習会の実施やパンフレットの送付とともに、コミュニティセンターホームページへの情報掲載を行いました。
その他にも子どもたちに環境保全に興味を持ってもらうため、村木沢小学校の総合学習の授業に参加し資源の利活用の重要性を共有しました。

タケノコの採取から加工~乾燥~水煮~瓶・袋詰め作業までの工程を共有しメンマを完成することができました。完成したメンマは敬老の日賀詞贈呈式来賓者(山形市等)へ贈呈し試食していただきました。また、他地区の方達向けに制作工程の講習会を実施し、放棄竹林の解消・環境整備としての「安心・安全」なメンマつくりに興味を持ってもらうことができました。
小学校の3学年総合学習の場で放棄竹林の現状を説明し、資源の利活用(再生)による環境保全の重要性を共有したところ、小学生からたくさんの質問があり関心の高さがうかがえました。

